節約 PR

【0円廃止でも】楽天モバイルを自宅のWi-Fiにするメリット4つ【WiMAXより楽天モバイル】

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは、なもりんです。

皆さんは自宅のネット環境ってどうしていますか?

一人暮らしの方や賃貸物件にお住まいでパソコンやスマホをよく使われる方だと、固定回線が引けないので自宅のネット環境に困っている人もいるのではないでしょうか。

よくネットなどでおすすめされているのがWiMAXなのですが、私が実際使ってみても色々と不満点があるんですよね。

そこで私がオススメするのが楽天モバイルを自宅Wi-Fiとして使うことです。

楽天モバイルであればWiMAXよりも安く・WiMAXよりも快適にネットを使えるようになります!

その理由は下の4つです。

  • 使用料金が安い
  • 通信速度制限はあるが、WiMAXよりゆるめ
  • 契約期間の縛りがない
  • SPUで楽天ポイントが増えやすい

というわけで今回は楽天モバイルを自宅Wi-Fiとしてお勧めする理由とその注意点を解説していきたいと思います。

楽天モバイルを自宅回線にするってどういうこと?

楽天モバイルといえば、docomo・au・ソフトバンクに次ぐ携帯キャリアサービスです。

なので「携帯にしか使えないんじゃない?」と思った方もいるかもしれませんが、そんなことありません!

特別な方法を使わなくても楽天モバイルを自宅Wi-Fiとして活用する方法があるんです。

楽天モバイルの何がいいのか?楽天モバイルを自宅Wi-Fiとして使うためにはどうすればいいのか?注意点も一緒にお伝えしていくので、ぜひ見てくださいね。

楽天モバイルがWiMAXより優れている理由5つ

楽天モバイルを自宅のWi-Fiにすると、WiMAXよりも優れている点がいくつかあります。
私が思う楽天モバイルが優れている点は以下の5つです。

  • 使用料金が安い
  • 通信速度制限はあるが、WiMAXよりゆるめ
  • 契約期間の縛りがない
  • SPUで楽天ポイントが増えやすい

以下ではそれぞれ詳しく解説します。

使用料金が安い

まず1つ目に楽天モバイルの強みは「安さ」です。

Rakuten UN-LIMIT VII 料金プラン
(出典:Rakuten UN-LIMIT Ⅶ(料金プラン)

楽天モバイル最大の特徴は、ワンプランで月々の使用容量に応じて料金が変動することです。

しかし今回はWiMAXの代わりとして自宅でガンガン使いたいという人向けです。ブラウジングだけではなく、YouTubeやゲームもしたいとなると最大の料金設定である20GB/月は超えると思います。

それでも20GB/月を超えたあとはどれだけ使っても2,980円(税込み3,278円)です。

WiMAXで同じく使い放題のギガ放題プランを使おうとすると、4,000円くらいはかかることを考えると、楽天モバイルの安さはかなりのアドバンテージですね。

ちなみに各WiMAXプロバイダでは頻繁にキャッシュバックキャンペーンなどを行っていますが、それを踏まえても楽天モバイルの方が安くなります。

15,000円ほどキャッシュバックがあっても、契約期間の縛りのせいで3年間契約することを考えると、月額400円くらいの割引にしかならないからですね。

通信速度制限は有りも、WiMAXよりかなりゆるめ

楽天モバイルにもWiMAXにも、一定期間に通信しすぎると通信速度制限がかかってしまいます。利用しすぎているユーザーを制限することで公平性を保つためですね。

WiMAXは3日間で10GBのデータ量を超えると通信速度制限がかかり、次の日は通信速度が最大1Mbpsに制限されます。
1MbpsはYouTubeで標準画質(360p~480pくらい)の動画が見れるくらいですね。

対して楽天モバイルは速度制限がかかるデータ上限や、その後の通信速度に関して公式での発表はありません。

しかしネット上では1日で10GBのデータ量を超えるとその日の24時まで最大3Mbpsに制限されるということが検証されています。
3Mbpsあれば、YouTubeで高画質動画(720p)を見ることも可能ですので、WiMAXよりもかなり使い勝手がいいです。

私が使っていた時も、WiMAXでは通信制限がかかるとはっきりと分かるくらいに動画の画質が落ちたり、読み込みが増えたりするのですが、楽天モバイルでは10GBを超えても快適に使えました。

普通にブラウジングしたり、YouTubeで動画を見たりする分には、本当に速度制限されたのかな? というくらい気になりませんでしたね。

さらに、WiMAXの場合は1日でも使いすぎてしまうと、その後の3日間全てで速度制限がかかってしまいます。
通信速度制限の対象になるのが直近3日間でのデータ使用量の合計だからですね。

通信速度制限がかかる3日間の合計データ量について図解
(出典:UQWiMAX WiMAX2+サービス ネットワーク混雑回避のための速度制限について

したがって、1日で10GB以上通信してしまうとその後の3日間すべてで直近3日間のデータ使用量が10GBを超えてしまい、速度制限がかかってしまうんです。
事実上、1日に使えるのは約3.3GBということになります。

楽天モバイルなら、ある日に使いすぎてしまってもその日が終わるまで待てばリセットされます。
次の日からは通常通り使えるようになりますし、通信制限がかかってもWiMAXよりも快適に使えますからね。

契約期間の縛りがない

3つ目は契約期間の縛りがないことです。

WiMAXでは多くの場合3年間の契約期間があります。この3年を待たずに解約しようとすると「解約違約金」が発生します。

解約違約金の料金は契約後の使用期間にもよりますが、20,000円~10,000円くらいかかってしまいます。

引っ越しをしてWiMAXの電波が入りづらくなってしまった・・・。
契約してみたはいいけれど、満足いく電波の品質ではなかった・・・。
といったときには、渋々3年間使い続けるか、違約金を支払わないといけません。

ですが、楽天モバイルは最低利用期間の縛りは有りません。
しかも、解約時の料金も発生しません。

さらに申込時の契約手数料もかかりませんので、試しに契約して、気に入らなかったら即解約するというのもアリですね。

SPUで楽天ポイントが増えやすくなる

5つ目は楽天のポイントアッププログラムであるSPUでポイントがアップすることです。

楽天モバイルを契約すると、楽天市場でのポイント倍率が上がります。

楽天モバイルとSPUについて(2022年6月1日現在)

2022年6月1日からはポイント倍率が変わり、楽天モバイルの+1倍に加えてさらに+1倍、さらにダイヤモンド会員であれば+1倍されますので、楽天ポイントは比較的溜まりやすくなるでしょう。

楽天モバイルを自宅のWi-Fiにするために注意すること

ここまで、楽天モバイルが自宅Wi-FiとしてWiMAXよりもいい理由を紹介してきましたが、楽天モバイルを使う上でも注意点がありますので解説します。

楽天回線が入るエリアかどうかは確認しておく

楽天回線は主要都市圏ではかなり普及しているように見えますが、まだまだ地方圏では楽天回線は普及していません。

楽天回線が入らない場合でも「パートナー回線」(au回線)を使うことで通信はできますが、パートナー回線は5GB/月を超えると、その月は最大1Mbpsに速度が制限されてしまいます。

通信量・速度ともに制限がかかってしまうため、パートナー回線しか入らないと使い勝手が激減してしまいます。楽天モバイルの公式サイトでご自分のお住いのエリアを検索してみましょう。

また既にお伝えしてきたように、申込時や解約時に料金が発生しないので、とりあえず契約して楽天回線が入るか確かめてみるのもOKです。

楽天モバイルを自宅のWi-Fiにするには?

最後に楽天モバイルを実際に自宅のWi-Fiに使う上で必要なものを紹介します。
それはズバリSIMフリールーターです。

SIMフリールーターのことを知らない、持っていないという方も安心してください。楽天モバイルならSIMフリールーターも手に入ってしまうんです。

SIMフリールーターが必要(キャンペーンで入手可能です)

楽天モバイルを自宅のWi-Fiとして使用するためには、楽天モバイルを契約するだけでは使えませんので、ルーターを用意する必要があります。

用意するルーターは「SIMフリールーター」と呼ばれるもので、SIMロックが掛かっていないのでどの通信会社のSIMでも使用できるものです。

通常は家電量販店やamazonで売っているものを購入する必要があります。
しかし楽天モバイルではSIMフリールーターも販売しており、更にキャンペーンも行っています。楽天モバイルのモバイルWi-Fi Rakuten WiFi Pocket 2B

(出典:Rakuten WiFi Pocket 2 本体価格1円キャンペーン

本体代が1円なのに、楽天ポイントが5,000ポイント還元されるので、ルーターを買っただけで実質4,999円もらえることになります。どうなってるんですかね・・・。

このキャンペーンを利用してルーターをもらい、楽天モバイルのSIMを入れるだけで、自宅Wi-Fiが完成します。

つまり、楽天モバイルの自宅Wi-Fi使用に関しては楽天モバイル側も織り込み済なのではないでしょうか?

SIMフリールーターを使うには、いわゆる「物理SIM」と呼ばれるカード型のSIMカードが必要になります。
楽天モバイル契約の際にはeSIMと呼ばれるカードを必要としないSIMも選択できますが、今回のように自宅Wi-Fi用途では使えないので注意しましょう。

まとめ

今回は楽天モバイルを自宅Wi-FiにするとWiMAXより優れているところ4選と、実際に自宅Wi-Fiにするときの注意点をお伝えしました。

楽天モバイルがWiMAXより優れている点は以下の4つです。

  • 使用料金が安い
  • 契約期間の縛りがない
  • 通信速度制限はあるが、WiMAXよりゆるめ
  • SPUで楽天ポイントが増えやすくなる

特に料金の安さと通信速度制限はネット回線を使う上で最重要項目と言ってもいいので、この2点だけでも楽天モバイルを選ぶ理由になるでしょうね。

実際私もWiMAXを3年契約で使っていましたが、キャッシュバックを含めても月4000円弱払っていた上、頻繁に速度制限にかかっていました。

しかも契約縛りがあるので簡単に解約することもできず、不満ばっかりでした。

もっと早く楽天モバイルにしておけばなぁと正直後悔しかありませんが、今は快適に使えているので満足しています!

また、楽天モバイルを自宅Wi-Fiとして使うときの注意点についても解説しました。
パートナー回線では使い勝手が悪くなってしまうので、楽天回線が入るエリアは必ず確認しておきましょう。

さらに、楽天モバイルを自宅のWi-Fiにするために必要なルーターについても解説しました。楽天モバイルのキャンペーンでもらえるSIMフリールーターでも十分活用できますが、私の使っているおすすめのSIMフリールーターについても今後紹介したいと思います。
さらに自宅のWi-Fiの使い勝手が上がりますよ。

以上です!なもりんでした!

RELATED POST