お金・投資 PR

ウェルスナビは投資未経験・初心者向け【運用実績・運用をやめた理由も】

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは、なもりんです。

今回は私も使っていた投資運用サービス「ウェルスナビ」について紹介します。

結論を先にいうと、ウェルスナビは投資未経験の方・投資初心者の方におすすめのサービスです。

投資に興味はあるけれど、どう始めればいいのかわからない、どうやって投資をしたらいいのかわからない、そんな方にはウェルスナビはぴったりだと思います。

今回はウェルスナビのメリットとデメリットを紹介して、なぜウェルスナビは投資未経験の方・投資初心者の方におすすめできるかについて解説していきます。

ウェルスナビで投資した結果、3年間で+約31%に

ウェルスナビの投資実績ですが、サービス開始から約6年間で50%を超えることもあるパフォーマンスを出しています。

ウェルスナビのリスク許容度別投資実績グラフ(出典:ウェルスナビ 2016年1月から2021年11月までのパフォーマンス(円建て)

ハイリスク・ハイリターンの資産運用プランであるリスク許容度5を選択した場合には、投資元本310万円に対して評価額が487万円となっており、57.2%のリターンを出しています。

もっともこれはサービス開始当初から積立を開始した場合なので、このパフォーマンスを必ず出せるというわけでは有りません。

そこで私が実際に2019年1月から2021年11月までの約3年間運用をした際の実績はこちらです。

ウェルスナビで投資した実績のグラフ

最終的な投資元本は85万円に対して、評価額は約111万円でリターンは約+31%でした。

一時期はコロナショックの影響で17%近くのマイナスになったことも有りましたが、長期で積み立てた効果があり、最終的にこのリターンで終えることができました。

現在は既に全額出金していて運用はしておりません。
その理由については後ほど説明したいと思います。

ウェルスナビは投資初心者や未経験者向けサービス

私が思うウェルスナビのメリットは以下のとおりです。

  • 投資実績がある
  • 積立投資で大事な「放ったらかし」がしやすい

総合すると、投資初心者・未経験者の方にはとても勧めやすいサービスだと思います。

実際私もやり始めた当初は投資を殆どやったことがありませんでしたが、先程紹介したようなリターンを出すことができました。

投資実績がある

ウェルスナビはサービス開始からの約6年間で50%以上のリターンを上げるなど、既にしっかりとした実績を持っています。

他社や後発のロボアドバイザーも追随してきていますが、ウェルスナビの運用実績はトップクラスです。

公式HP上で毎月更新・グラフ化して公開しているのも信頼性がありますし、ウェルスナビのCEOである柴山氏の投資実績も公開されていますので、実際の投資イメージが湧きやすいです。

積立投資で大事な「放ったらかし」がしやすい

ウェルスナビは投資・資産運用の王道的手法である「長期」「積立」「分散」という3つの要素を踏まえて投資を行っています。

しかも、ウェルスナビの優れた点は王道の投資をほぼ全自動で行ってくれるということです。

まず運用プランの設定ですが、年齢や所有する資産、毎月の積立額など6つの簡単な質問を答えるだけで最適なプランをウェルスナビが提示してくれます。

ウェルスナビの運用プラン決定方法

(出典:ウェルスナビ サービス

若い方であればリスク許容度の高い運用プラン、配偶者や子供のいる家庭であればリスク許容度の低いプランというように診断してくれます。
もちろん、自分でリスク許容度を変更することも可能です。

また最適な資産の組み合わせ=ポートフォリオを運用プランに応じて組んでくれるだけでなく、株価の上下によって崩れるポートフォリオを自動でリバランスしてくれます。

ウェルスナビのポートフォリオリバランス機能についての解説(出典:ウェルスナビ サービス

最適なポートフォリオを保つことで、リスクの低減・パフォーマンスの向上を実現しています。

更にウェルスナビには税金の最適化を行ってくれる「DeTAX」という機能もあります。

ウェルスナビの自動税金最適化機能DeTAXについての解説画像(出典:ウェルスナビ サービス

これらの運用プラン設定・資産のリバランス・税金の最適化といったものは、ロボアドバイザーに限らず個人で資産運用するときにも必要ですが、そこをウェルスナビがすべて行ってくれます。

ウェルスナビのサービス利用者はとにかくすることがなく、ひたすら積み立てて、放っておくだけでいいのです。
ちなみに、口座からの引き落としや積立も自動で行ってくれます。

資産運用で一番成績が良いのは、運用しているのを忘れている人や亡くなっている人という話もあります。

日々の株価の動きで余計な動きをせず、結局の所「ただ放っておいている」だけの人のほうが投資成績が良い、ということを表していますね。

投資になれるとウェルスナビの手数料は高く感じる

逆にウェルスナビのデメリットは以下のとおりです。

  • 手数料が高い
  • 最低投資額が高い

順番に見ていきます。

手数料が高い

ウェルスナビの手数料は預かり資産の年率1%(税込1.1%)に設定されています。
実際にはこの年率1%が月ごとに引き落とされていく仕組みです。

また保有資産であるETFの保有にかかるコスト(年率0.09%~0.13%)も別途保有しているETFから差し引かれています。

ウェルスナビでの投資にかかる手数料の仕組み

(出典:ウェルスナビ 手数料

しかし、長期積立において最もネックとなるのはこの手数料部分です。
手数料はたった1%ですが、その1%もまた運用することができれば大きな利益を生むことができます。

長期積立の鉄則はコストを削減することです。どうしてもこのようなロボアドバイザーサービスだと、手数料が高くならざるを得ず、長期積立のメリットが薄くなってしまいます。

ウェルスナビが運用対象としているETF自体は特別なものではないため、証券口座を開けば個人でも簡単に購入することができます。

であれば、自分で保有すれば手数料を払うことはないため、より良いパフォーマンスを出すこともできるのでは、と考えられます。

「長期割」というサービスを使えば最低で0.9%(税込0.99%)まで手数料を抑えることができますが、それでも自分でETFを購入したときのコストと比べると高いと感じます。

このあたりはウェルスナビ独自のサービスに対してどこまで払えるのか、手数料を払ってでも自分の手間を減らすことを優先するのかというところですね。

気軽に始めるには最低投資額が高い

ウェルスナビを始めるためには、最低投資額として10万円の入金が必要です。

また、月ごとの自動積立についても最低1万円からとなっています。

ウェルスナビのHPには「将来を見据えた資産形成のため」という趣旨のことを書いていますが、10万円を用意して月々1万円ごとに積立していくのは投資初心者にとってハードルが高いことは否めないです。

もっとも、資産運用を行うにはそのくらいの資金が必要という意見も理解できます。あまり少額で運用しても効果が見えづらくて、モチベーションになりづらいですからね。

投資に興味はあるけど、分からない人におすすめ

最後にここまでの話を踏まえて、ウェルスナビがどんな人に向いているのか私なりの見解をご紹介します。

ウェルスナビに向いている人は、ズバリ投資初心者や投資未経験者の方です。

また、投資や資産運用に興味はあるけど、時間がなくて勉強や細かい設定やメンテナンスもしたくないという方にもおすすめできます。

ウェルスナビは王道の投資手法である「長期」「積立」「分散」をほぼ全自動で行ってくれるため、どうやって投資をしていいのかわからないという人でも最適な投資をすることができます。

将来的に自分でETFを購入するという場合や、インデックス投資をするといった場合にも、ウェルスナビのポートフォリオや長期分散積立の考え方は役に立ちます。

投資に興味はあるけどどうしたらいいのかわからない、という方におすすめです。

逆に、既につみたてNISAやインデックスファンドへの投資をしているという人にとってはわざわざやる必要性は薄いかもしれません。

先程も述べたように、ウェルスナビのデメリットはコストの高さだと考えているので、そのようなコストの低い投資を継続したほうがトータルのリターンは大きくなるのではないでしょうか。

まとめ

今回はウェルスナビのメリットとデメリットを紹介した上で、どんな方に向いているのかを解説しました。

ウェルスナビのメリットは以下のとおりです。

  • 投資実績がある
  • 積立投資で大事な「放ったらかし」がしやすい

特に自動リバランスや税金の最適化などによってユーザーがほとんどやることがないため、「放ったらかし」がしやすいということは大きなメリットです。

私も経験しましたが、大きなマイナスになったとしても余計な動きをせずに待ち続けることが、その後のプラスに繋がります。

気にしすぎない放ったらかし投資がしやすい仕組みがウェルスナビには整っています。

また、ウェルスナビのデメリットは以下のとおりです。

  • 手数料が高い
  • 最低投資額が高い

特に手数料=コスト面の高さは気になります。

長期的な運用を前提としているので、少しでもコストは削りたいところですが、1%の手数料は他社のロボアドバイザーと比べてもやや割高感が否めません。

コストの高さは目に付きますが、とはいえウェルスナビは放っておいても投資プランに沿った最適なポートフォリオを保って、効率的な運用を続けてくれます。

投資に興味はあるけどどうしたらいいのかわからないという投資初心者・未経験者向けにおすすめできるサービスと言えるでしょう。

最後に、私は約3年間ほどウェルスナビで運用してきましたが、先月解約して全額出勤しました。

その理由はデメリットの1つでもある手数料の高さです。

自動リバランスや税金負担の最適化など手数料を払うことで受けられるサービスもありますが、ウェルスナビの方針でもある「長期」「積立」を行う上で最も大事となる固定費用の高さにどうしても目がいってしまいます。

1%の手数料を払うくらいであれば、その1%も投資したほうが、当然のことですが長期的なリターンは大きくなります。私はそのメリットを取りたいと考えたので、解約しました。

もちろん、ウェルスナビの実績が示すようにパフォーマンスはいいですし、投資初心者にもとっつきやすいサービスだと思っておりますので、今回の記事がこれからウェルスナビを始めたいと考えている方の参考になればと思います。

以上です! なもりんでした!

RELATED POST

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA